あんこう鍋

茨城を代表する冬の名物『あんこう鍋』

  • 茨城県

東のあんこう西のふぐ

茨城県は国内有数のあんこうの産地であり、『あんこう鍋』は茨城を代表する冬の味覚。『東のあんこう西のふぐ』と言われる程、冬の人気の鍋料理です。

あんこう鍋に必ず入る定番の部位が、あんこうの白身、皮、ヒレ、卵、エラ、肝、胃で『七つ道具』と呼ばれます。あんこう鍋はこの七つ道具に、しいたけやネギ、春菊などの野菜と、豆腐やしらたきなどと一緒に煮込みます。

スープは醤油味もありますが、茨城県ではみそ味が主流のようです。
醤油ベースも上品で美味しいと思いますが、個人的には味噌ベースの方が温まるため、寒いこの時期にはぴったりのような気がします。

また、あんこうは淡白でコラーゲンがたっぷり!
脂肪も少なく低カロリーなため、女性にも人気の鍋料理です。

唐揚げや・天ぷらにしても美味しい魚ですし、地元ではお寿司で提供しているお店もあるようです。

旬は12月~2月の寒い冬の季節で『あん肝』も

あんこうの旬は12月~2月の寒い冬の季節で、特にこの時期のあん肝が最も美味しいと言われています。

あんこう鍋と同様に人気なのが、濃厚でまろやかな旨味を持つ肝『あん肝』です。丁寧に下処理したあと成形して蒸したあん肝は酒の肴として大人気。
『海のフォアグラ』とも呼ばれることもあり、ソテーも美味ですね。

あんこうの『吊るし切り』

あんこうはぬめりが強く身が柔らかいため、大きなあんこうをまな板の上でさばくのは大変な作業です。
そこで、昔から『吊るし切り』と呼ばれる独特な方法(あんこうを吊るして回転させながら皮や身を削ぎ落とす)でさばきます。そのさばき方が大胆で珍しいため茨城県内のお祭り・イベントなどで披露されることもあります。

あんこうの吊るし切り

お祭り・イベントなどで吊るし切りにされたあんこうは、その後、鍋や味噌汁で提供されることも多いようです。旬のあんこうを、ぜひ味わってみたいですね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください