宮城県のソウルフード
主に宮城県におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・逸品・逸店)のリストになります。
名称 | 地域 | 備考 | 情報ソース |
---|---|---|---|
がんづき | 宮城 | 小麦粉、卵、クルミやゴマを主原料とし、重曹、酢を加え蒸す郷土料理。しっとりもちもちの『蒸しパン』のような食感。重曹を入れない場合は『ういろう』のような食感になる。 | 「colocal コロカル」 |
えび餅ほか 餅料理 |
宮城県栗原市 | えび餅とは、茹でたり炒ることで熱を通した沼エビ・川エビを餅に絡めた郷土料理。その他にも多彩な具材を使った餅料理がある。 | 栗原市観光物産協会 |
気仙沼ホルモン | 宮城県気仙沼市 | ボイルしない豚の生ホルモン焼き。味付けは味噌にんにくベース。千切りキャベツにウスターソースをかけて一緒に食べる。 | 管理スタッフ |
牛タン | 宮城県仙台市 | 管理スタッフ | |
笹かまぼこ | 宮城県仙台市 | 管理スタッフ | |
定義とうふ店の 三角あぶらげ |
宮城県仙台市 | サンドウィッチマンさん | |
ずんだ餅 | 宮城県仙台市 | 枝豆をつぶしたあんを絡めた餅菓子 | 管理スタッフ |
せり鍋 | 宮城県仙台市 | 宮城県はせりの生産量全国第1位。スープは醤油ベース、鴨・鶏肉などと一緒に、根が付いたままのせりを入れるため、せりのシャキシャキとした独特な食感を味わえる鍋。 | 伊達美味 (だてうま) |
萩の月 | 宮城県仙台市 | 管理スタッフ | |
冷やし中華 | 宮城県仙台市 | 冷やし中華の発祥は仙台の中華料理店『龍亭』と言われる。夏に限らず年中食べられるお店が多い。 | 管理スタッフ |
ひょうたん揚げ | 宮城県仙台市 | 河北新報<仙台いやすこ歩き> | |
ほそやのサンド | 宮城県仙台市 | 1950年創業、牛肉100%・手作りハンバーグが名物のハンバーガーショップ『ほそやのサンド』。現存する日本最古の老舗ハンバーガー店という話もある。 | Yahoo!ライフマガジン |
『さいち』のおはぎ | 仙台市太白区 秋保(あきう)町 |
スーパー『主婦の店 さいち』が販売する無添加手作りのおはぎ。1日平均5千個、土日祝日は1万個以上売れるという。お惣菜も人気。 | Excite Bit コネタ |
油麩(あぶらふ)丼 | 宮城県 登米(とめ)市 |
油麩丼の会 | |
はらこ飯 | 宮城県 亘理(わたり)町 |
鮭を醤油やみりん等で煮込み、その煮汁で炊き込んだご飯に、鮭といくら(はらこ)がのった郷土料理。 | 管理スタッフ |
- ※上記の内容は、その地域におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・逸品・逸店)として、一般的に認知度が高いと考えられるもの、あるいは信頼性が高いと考えられる情報をもとに掲げていますが、あくまでも『ソウルフード.jp』の独断によるものです。
- ※内容によりましては、今後、修正・削除する場合もあります。ご了承ください。