道南エリア(函館・室蘭・苫小牧等)
主に北海道の『道南エリア(函館・室蘭・苫小牧等)』におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・逸品・逸店)のリストになります。
-
- 名称
- 地域
- 備考
-
- ラッキーピエロの
ハンバーガー - 函館
- 函館を中心に展開するご当地ハンバーガーチェーンの『ラッキーピエロ』。ハンバーガーチェーンの各大手を凌ぎ、道南地区では最大規模を誇る。チャイニーズチキンバーガーが人気No.1商品。カレーライスやオムライス等のメニューもある。管理スタッフ(北海道民)
- ラッキーピエロの
-
- ハセストの
やきとり弁当 - 函館
- 函館を中心に展開するご当地コンビニチェーン『ハセガワストア』のやきとり弁当。『やきとり弁当』ではあるがふたを開けると『豚串』が…管理スタッフ(北海道民)
- ハセストの
-
- いか
- 函館
- 函館地方は、古くから日本海を南から北に回遊するスルメイカやヤリイカ漁が盛んな地域。イカは光に集まる習性があり、釣り船はライトをたくさん吊るし漁を行うが、暗闇の海に灯る光は相当明るく陸からも見ることができ、その光は漁火(いさりび)と呼ばれ函館の風物詩の一つである。管理スタッフ(北海道民)
-
- ごっこ汁(鍋)
- 函館
- コラーゲンたっぷりの『ごっこ』という魚(布袋魚ともいう)の汁・鍋料理。唐揚げ等も人気。管理スタッフ(北海道民)
-
- いかめし
- 森町ほか
- イカの中に米を入れ醤油ベースの出汁で炊く函館・渡島地方の郷土料理。函館本線森駅の駅弁業者『いかめし阿部商店』が販売する駅弁として全国的に知られるようになった。管理スタッフ(北海道民)
-
- かにめし
- 長万部(おしゃまんべ)
- 蟹肉をほぐして散らした(あるいはまぜ込んだ)ご飯。駅弁を販売する『かにめし本舗かなや』が昭和25年に考案したのが始まり。管理スタッフ(北海道民)
-
- 室蘭焼き鳥
- 室蘭
- 豚肉とたまねぎの串焼き(いわゆるやきとん・豚串)を甘辛なタレで、洋がらしをつけて食べる管理スタッフ(北海道民)
-
- ホッキ
(北寄貝、ウバガイ) - 苫小牧
- 特にホッキがたっぷり入った『ホッキカレー』は有名管理スタッフ(北海道民)
- ホッキ
- ※上記の内容は、その地域におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・逸品・逸店)として、一般的に認知度が高いと考えられるもの、あるいは信頼性が高いと考えられる情報をもとに掲げていますが、あくまでも『ソウルフード.jp』の独断によるものです。
- ※内容によりましては、今後、修正・削除する場合もあります。ご了承ください。