郷土料理
-
- 長野県
- 長野県
『サバ缶』と『たけのこ汁』
切っても切れない存在 長野県は『サバ缶(サバの水煮)』の出荷量が全国有数の県です。 サバ缶は、海なし県の長野県…(続く)
-
- 長野県
- 長野県
イカの丸ごと保存食『塩いか(塩丸いか)』
塩抜きして酢の物や天ぷらなど 『塩いか(塩丸いか)』とは、内蔵をとったイカを丸ごと茹でて、塩漬けにした食材・保…(続く)
-
- 愛知県
- 愛知県
400年以上も歴史のあるソウルフード『きしめん』
愛知・名古屋名物の代表格 愛知・名古屋名物の代表格の一つ『きしめん』とは、厚さ1mm程の平たいうどんです。 一…(続く)
-
- 新潟県
- 新潟県
納豆と和えた郷土料理『きりざい』
ご当地グルメとしても 『きりざい』とは、野沢菜漬けやたくあんなどの漬物と野菜を細かく刻み、納豆と和えた新潟県の…(続く)
-
- 埼玉県
- 塩あんびん
砂糖ではなく塩?『塩あんびん』
埼玉県東北地域の郷土菓子 埼玉県久喜市をはじめ加須市、行田市などの埼玉県東北地域の農村部を中心に食べられてきた…(続く)
-
- 山梨県
- 山梨県
山梨県の郷土料理『おざら』
夏にぴったりなソウルフード 『おざら』とは、山梨県名物の代表格『ほうとう』よりも細めの麺を冷やし、温かいつゆに…(続く)
-
- 栃木県
- 栃木県
海無し県 栃木県の食文化『もろ料理』
家庭料理としても一般的 もろ料理の『もろ』とは『サメ』のことで、特に『ネズミザメ(モウカサメとも)』を指すこと…(続く)
-
- 鹿児島県
- 鹿児島県
鹿児島郷土料理の代表格『豚骨(とんこつ)』
骨付き肉を楽しむソウルフード 鹿児島郷土料理の代表格『豚骨(とんこつ)』とは、骨付きの豚肉(あばら肉)を芋焼酎…(続く)
-
- 群馬県
- 群馬県
小麦文化の群馬で定番の郷土料理『すいとん (だんご汁)』
味付けは様々 『すいとん (だんご汁)』とは、小麦粉を練ってつくった団子と、ごぼう、しいたけ、人参、ねぎ、豚肉…(続く)
-
- 群馬県
- 群馬県
群馬ソウルフードの代表格『焼きまんじゅう』
小麦名産地ならではの名物 群馬ソウルフードの代表格『焼きまんじゅう』とは、小麦粉を蒸したまんじゅうに串をさし、…(続く)