岐阜県のソウルフード
主に岐阜県におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・逸品・逸店)のリストになります。
-
- 名称
- 地域
- 備考
-
- 鮎料理
- 岐阜
-
- 岐阜県の県魚は鮎でヤナ漁が盛んな地域が多い。清流長良川(ながらがわ)の鵜飼いも有名。管理スタッフ
-
- 小田巻
- 岐阜県ほか
- 『小田巻』とは小麦粉を練り、その薄めに焼いた皮であんこを包んだおやつ。川辺町にある『浅五郎の小田巻や(鈴木酒店さん内)』さんは、1895(明治28)年の創業以来『手焼き』にこだわる老舗店です。岐阜市にある『さかえや』さんも人気です。店舗によって粒あん・こしあんの違いや、白あんや天ぷら(揚げたもの)などもあります。また、小田巻は『あんまき』とも呼ばれ、愛知県知立市(ちりゅうし)のソウルフードとしても人気です。浅五郎の小田巻や 鈴木酒店
-
- からし豆腐
- 岐阜
-
- ドーム型の豆腐で中にはからしが入っている管理スタッフ
-
- 鶏ちゃん(けいちゃん)
- 岐阜
-
- 鶏肉を、味噌や醤油、塩など様々に調合したタレにつけ込み、野菜等と一緒に焼いて食べる郷土料理。管理スタッフ
-
- 五平(ごへい)もち
- 岐阜
-
- ご飯をつぶし醤油や味噌ベースの甘辛なタレをぬり串焼きにする郷土料理。地域により『団子型』と平たい『わらじ型』がある。管理スタッフ
-
- 明宝(めいほう)ハム、
明方(みょうがた)ハム - 岐阜
- 岐阜県郡上市にある明宝特産物加工株式会社が製造販売するハムやソーセージ。良質な国産豚肉にこだわる昭和28年からの特産品。ちなみに明方(みょうがた)ハムもあり、こちらはめぐみの農業協同組合加工事業所が製造販売するハムやソーセージ。管理スタッフ
- 明宝(めいほう)ハム、
-
- 各務原キムチ
- 岐阜県各務原
(かかみがはら)市 - 各務原にんじんと姉妹都市の韓国春川市の特産の松の実を使用し、『キムチ日本一の都市研究会事務局』から認定されたキムチキムチ日本一の都市研究会事務局
-
- 更科の
冷やしたぬきそば - 岐阜県岐阜市
- 1928(昭和3)年創業の老舗そば店『更科』さん作る、創業当初から人気の『冷やしたぬき』。あげと天かすの両方が入った冷たいそばは、夏だけではなく一年を通して人気がある逸品。味噌煮込みうどんや丼ものも人気。更科
- 更科の
-
- ベトコンラーメン
- 岐阜県岐阜市
- にんにくたっぷり、ニラ、もやし、長ネギ等を炒めた具沢山のピリ辛ラーメン。スープは鶏ガラベースの醤油、麺はやや細めのちぢれ麺。発祥・元祖と言われてい店舗は岐阜県の『香楽』と愛知県の『新京』。ベトコンラーメンの名称由来は、当初はベトナム戦争時の『ベトコンの勇敢なイメージ』から命名され、その後は『ベストコンディション』の略として説明されている。管理スタッフ
-
- 丸デブ総本店
- 岐阜県岐阜市
- 地元に愛され続け創業100年を迎えようとする老舗店。メニューは中華そばとワンタンの2種類のみ。スープは鶏ガラベースの醤油。ギフマチック
-
- こう平うどん
- 岐阜県高山市
- 午前6時オープンで朝から行列ができる『新井こう平製麺所』さん。濃いめの醤油つゆに、麺はうどん、きしめん、そばの3種類から選ぶことができ、さらに、うどんとそば、きしめんとそばなど、ミックスすることも可。看板がかなり個性的。東海テレビ
-
- 高山ラーメン
- 岐阜県高山市
-
- タレもスープも寸胴鍋の中で一緒に煮込むのが特徴的。スープは鶏ガラベース。飛騨高山の旅行・観光ガイド
-
- 飛騨紅かぶ漬け
(赤かぶ漬け) - 岐阜県高山市
- 飛騨高山の特産品として有名。飛騨の赤かぶは飛騨地方の伝統野菜。管理スタッフ
- 飛騨紅かぶ漬け
-
- 朴葉みそ
- 岐阜県高山市
-
- 朴葉の上に味噌とねぎや椎茸等をのせ焼きながら食べる郷土料理高山市
-
- みたらしだんご
- 岐阜県高山市
-
- きつね色の焦げ目が香ばしい炙った醤油団子高山市
-
- 栗きんとん
- 岐阜県中津川市
- 山々に囲まれた中津川市は日本有数の良質な栗の産地として知られ、栗きんとん発祥の地とも言われる。江戸時代から栗料理・菓子が振る舞われ、現在では地域ブランド『中津川栗きんとん』としても認定されている。中津川観光協会
-
- 五十番の焼きそば
- 岐阜県中津川市
- 創業60年以上の老舗店『五十番』さんが作る焼きそば。麺は太麺、具材はもやしとキャベツ、にんにく塩コショウ味の見た目シンプルな塩焼きそば。卓上にある酢やラー油などの調味料をお好みで加え、味変しながら楽しむ方も多い。食べログ〜五十番
-
- みそぎ団子
- 岐阜県羽島市
- 『みそぎ団子』とは米粉生地で小倉あんを包んだ団子を串にさし、赤味噌ベースのタレをつけて焼いた郷土菓子です。毎年6月30日の無病息災を願う『みそぎ神事』の日などに、市内の和菓子屋さんで販売される羽島市民のソウルフードです。羽島市観光協会
-
- 漬物ステーキ
- 岐阜県飛騨市
- 地元では『漬けステ』の愛称で親しまれ、家庭料理や居酒屋の一品料理・おつまみとして定番。白菜の漬け物を炒めて卵でとじる郷土料理。飛騨市公式観光サイト「飛騨の旅」
-
- ネギ味噌天ぷら
- 岐阜県飛騨高山
- ざく切りの長ネギを合わせ味噌・水・砂糖をまぜた天ぷら粉で揚げた天ぷら、家庭料理。飛騨市公式観光サイト「飛騨の旅」
-
- あんかけかつ丼
- 岐阜県瑞浪市
- JR瑞浪(みずなみ)駅前に位置する老舗食堂『加登屋食堂(かどやしょくどう)』さんが作る『あんかけかつ丼』。和風出汁の溶き卵あんを、サクサクとんかつの上からたっぷりとかけたカツ丼。加登屋食堂