山梨県のソウルフード
主に山梨県におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・逸品・逸店)のリストになります。
-
- 名称
- 地域
- 備考
-
- くろ玉
- 山梨
- 卸売としての創業は江戸末期、その後明治44年に和菓子の製造・小売業を開業した老舗『澤田屋』さん。現在の看板商品は1929(昭和4)年に誕生した『くろ玉』。青えんどう豆を煮て練ったうぐいす餡を、黒糖ようかんで包んだ風味豊かな昔ながらの和菓子です。澤田屋さんを代表する銘菓で、山梨県のお土産ソウルフードとしても人気です。澤田屋
-
- 小作のほうとう
- 山梨ほか
- 山梨県を中心に展開しているご当地ローカルチェーン『甲州ほうとう 小作』さん。設立1972(昭和47)年の老舗店。山梨県人が愛してやまない『ほうとう』をメインに、『馬刺し』や『煮貝』など山梨ならではの郷土料理も頂ける。甲州ほうとう 小作
-
- 信玄餅
- 山梨
-
- きな粉をまぶした餅に黒蜜をかけて頂く。お土産ソウルフードとしても人気。管理スタッフ
-
- すもも
- 山梨
-
- 栽培面積、生産量ともに日本一。ちなみにすももは、桃よりも小ぶり、実は硬めで酸味が強く、植物学上は桃よりもさくらんぼに近い果物とされる。英名はプラム・プルーン。山梨県
-
- 地菜炒め
(じないため) - 山梨
- 地菜とは『地元でとれる菜っ葉』で、主に漬物に使う葉物野菜のこと。地菜炒めとは、野沢菜や白菜などの漬物(特に酸っぱくなったもの)を炒めた料理で、ご飯のお供としてはもちろん、おにぎりやチャーハンの具材としても利用される。山梨ライブ ててて!TV
- 地菜炒め
-
- 馬肉料理
- 山梨
- 古くから富士登山者のために、荷揚げ用の馬が多く飼われていたことを背景に食されてきた。馬刺しや鍋はもちろん、吉田市のソウルフード『吉田のうどん』には甘辛く煮た馬肉がトッピングされる。農林水産省 うちの郷土料理
-
- ほうとう
- 山梨
-
- 小麦粉を練り平たく太めに切った麺と、いも・大根・にんじん・かぼちゃ・油揚げなど具沢山の野菜等を、味噌ベースのスープで煮込む山梨を代表する郷土料理。農林水産省 うちの郷土料理
-
- もも
- 山梨
-
- 栽培面積、生産量ともに日本一。消費量も常に上位。(ちなみに消費量はダントツで福島が1位)山梨県
-
- せいだのたまじ
- 山梨県上野原市
- 小粒なじゃがいもを味噌と砂糖で甘辛く煮た料理管理スタッフ
-
- おつけだんご
- 山梨県大月市
- 小麦粉を水でといた団子と野菜の汁物料理。味付けは味噌やしょう油、塩ベースなど様々。大月市の郷土料理。管理スタッフ
-
- 甲州ぶどう・
甲州ワイン - 山梨県甲州市
-
- 甲府市は古くからぶどうの産地として有名で、ぶどう作り1300年、ワイン造り130年の歴史を持つ。山梨県甲州市観光協会 ぐるり甲州市
- 甲州ぶどう・
-
- 枯露(ころ)柿
- 山梨県甲州市
-
- 美しい飴色をした干し柿。特に松里地区の枯露柿は有名で、干し柿の最高峰ともいわれる。山梨県公式観光情報
-
- あわびの煮貝
- 山梨県甲府市ほか
- あわびを醤油で煮た(煮あわび)郷土料理。海のない山梨県には古くから、駿河湾産の海産物を塩・醤油などで保存加工して運ばれていた歴史がある。煮貝を馬の背に乗せて運ぶ道中、馬の体温に温められ、さらに運搬中の軽い揺れにより、甲府に着く頃に醤油の味と素材の旨味が程よい感じになったことから甲州・山梨の名物とされる。農林水産省 うちの郷土料理
-
- 甲府鳥もつ煮
- 山梨県甲府市
-
- 鶏の砂肝・ハツ・レバー・きんかん等を甘辛く濃厚な醤油ダレで照り煮したグルメ甲府市
-
- 丸十パン
- 山梨県甲府市
- 創業は1921(大正10)年、老舗のご当地パン屋さん『丸十パン』さん。看板メニューはビスケット生地を載せて焼いたメロンパンのようなサクフワ食感で、レモンオイルがほのかに香る『レモンパン』です。その他、カレーパンなどの調理パンも人気で、創業100年を記念したビーフカレーパンも販売されました。丸十山梨製パン(株)
-
- ミート焼きそば・
青春のトマト焼きそば - 山梨県中央市ほか
- 焼きそばにミートソースをかけて頂く『ミート焼きそば』。中央市では以前に県内にあった軽食チェーンで提供されていたメニューをアレンジし、地元産のトマトを使い『青春のトマト焼きそば』と命名。まちおこしの材料として商工会青年部が復活させました。その他、山梨市の駅前にある『チロル』さんなどでも提供されています。山梨県〜青春のトマト焼きそば
- ミート焼きそば・
-
- 清月のイタリアンロール
- 山梨県南アルプス市
- 1931(昭和6)年創業の老舗菓子店『清月(saygets)』さんが作る『イタリアンロール』。定番・一番人気は、バターとクリームのシンプルな味わいのロールケーキをシュー皮でくるんだ『プレーン』味。『いちごロール』や『抹茶ロール』などの季節限定商品もある。清月
-
- 吉田のうどん
- 山梨県富士吉田市
-
- 富士吉田市の太くて硬めのご当地うどん。キャベツや馬肉などがトッピングされる。ちなみに『吉田うどん』ではなく『吉田’の’うどん』である。富士吉田観光ガイド