三重県のソウルフード
主に三重県におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・逸品・逸店)のリストになります。
-
- 名称
- 地域
- 備考
-
- 赤福
- 三重ほか
-
- 約300年前に誕生したあんころ餅の赤福餅で有名な老舗銘店。本店は三重県伊勢市。管理スタッフ
-
- あじへい
- 三重県ほか
- 三重県を中心に展開するご当地ローカルチェーン『あじへい』さん。創業は1972(昭和47)年、7坪半の小さなラーメン店からスタートした老舗中華料理チェーン。ラーメンのほか、餃子、回鍋肉なども人気メニュー。ラーメン・ぎょうざ あじへい
-
- 手こね寿司
- 三重
- 鰹や鮪などの刺身を醤油ベースのタレに漬け込み、酢飯と合わせるちらし寿司。三重の郷土料理。管理スタッフ
-
- 伊勢うどん
- 三重県伊勢市
-
- 黒くて濃厚な少なめのつゆに、柔らか極太麺が特徴的なうどん。出汁はたまり醤油や鰹節、いりこ、昆布などからとる。管理スタッフ
-
- キッチンクックの
ドライカツカレー - 三重県伊勢市
- 1977(昭和52)年創業の老舗洋食店『キッチンクック』さんが作る人気メニュー『ドライカツカレー』。ドライカレーにトンカツをのせ、さらにカレールーをかけて頂く。『まんぷく食堂のからあげ丼』『モリスパ』とともに、伊勢市三大ソウルフードの一つでもある。じゃらん~キッチンクックのドライカツカレー
- キッチンクックの
-
- まんぷく食堂の
からあげ丼 - 三重県伊勢市
- 1975(昭和50)年創業の老舗店『まんぷく食堂』さんが作る『からあげ丼』。にんにくとスパイスを効かせた秘伝のタレにつけこんだ鶏肉の唐揚げを、玉子でとじた丼ぶりです。当時より地元の若者を中心に支持を受け、親子2代に渡るソウルフードとして人気。dancyu
- まんぷく食堂の
-
- モリスパ
- 三重県伊勢市
- 1970年創業の老舗喫茶『喫茶モリ』さんが作る『モリ特製スパゲッティ』。通称『モリスパ』はアツアツ鉄板に玉子が敷かれ、その上に盛られてくる昔ながらのナポリタン。バナナジュースやミックスジュースも人気。『まんぷく食堂のからあげ丼』とともに、伊勢市三大ソウルフードの一つでもある。つづきは三重で
-
- 亀山みそ焼きうどん
- 三重県亀山市
- 濃厚な味噌だれ味の焼きうどん。昭和30年代、焼肉店の亀八食堂が発祥とされる。当時はホルモンの匂いを消すために味噌だれで焼くのが定番。その締めとしてうどんを入れたことから広まったとされる。管理スタッフ
-
- めはり寿司
(たかな寿司) - 三重県熊野地方
- 浅漬の高菜で包んだおにぎり管理スタッフ
- めはり寿司
-
- 桑名のハマグリ
- 三重県桑名市
- 『その手は桑名の焼き蛤』という洒落言葉が古くからあるほど管理スタッフ
-
- 時雨煮(しぐれに)
- 三重県桑名市
- 時雨煮の元祖はハマグリ使った佃煮、時雨蛤(しぐれはまぐり)であり、桑名市が発祥とされ名産。管理スタッフ
-
- スマックゴールド
- 三重県桑名市
- 創業は1913(大正2)年、ラムネなどの清涼飲料・炭酸飲料の製造・販売、受託製造を行っている『鈴木鉱泉株式会社』さんが販売する『スマックゴールド』。1968(昭和43)年から愛されている懐かしいクリームソーダ味のソウルドリンク。鈴木鉱泉株式会社
-
- うなぎ
- 三重県津市
- 津市は大正・昭和の時代、うなぎの養殖が盛んな地域であったことから、その名残で今でもうなぎ店が多い市である。市民にもその頃から浸透しており、馴染みのうなぎ店があったり、宴会などをうなぎ店で行うなど地元の食文化として馴染んでいる。鰻の消費量が全国1位になったこともある。炭火焼うなぎおがわ〜津のうなぎ話
-
- カレー焼き
- 三重県津市
- 津市の『さかえや』さんと『京林堂』さんで販売されている『カレー焼き』。カレー焼きとは、たっぷりのカレールーを包んだ細長い型で焼いた今川焼き・大判焼きのような津市民のソウルフード。あんこやクリームもあります。食べログ〜さかえや
-
- 蜂蜜まん
- 三重県津市
- 1953(昭和25)年創業の老舗『蜂蜜まん本舗』さん。看板商品は『蜂蜜まん』です。蜂蜜の風味が香るパリッモチッとした皮生地の中には、アツアツのこしあんがたっぷり。蜂蜜をもっと身近にとの想いから生み出され、地元では『はちまん』の愛称で親しまれる、津市民なら誰もが知っているソウルフードです。津市観光協会公式サイト
-
- 津ぎょうざ
- 三重県津市
- 津市の小学校給食が発祥。直径15センチの皮を使った揚げ餃子。津ぎょうざ協会
-
- 一升びん
- 三重県松阪市ほか
- 松阪市を中心に展開するご当地焼き肉チェーン。リーズナブルに松阪牛を楽しめる『回転焼き肉』の店舗もある。一升びん
-
- 鶏焼き肉
- 三重県松阪市
- 甘辛の濃い赤味噌ダレを絡めた鶏肉を、網焼きにして食べる焼肉。松阪鶏焼き肉隊
-
- 不二屋のやきそば
- 三重県松阪市
- 1929(昭和4)年創業の老舗中華『不二屋』さんが作る『やきそば』。さくさく揚げ麺に、豚肉、白菜やにんじんなどの野菜たっぷりのあんがかかっている和風味の焼きそばです (ジャンルとしてはあんかけ揚げ焼きそば)。中華そばも人気です。中華そばの不二屋
-
- 松阪ホルモン
- 三重県松阪市
- 松阪牛の地元ならではの貴重なホルモン管理スタッフ
-
- おにぎりの桃太郎
- 三重県四日市市ほか
- 四日市市を中心に展開するご当地ローカルチェーン『おにぎりの桃太郎』さん。設立1976年の老舗おにぎりチェーンで、地元では『おにぎりと言えば桃太郎』というほどの認知度で愛されている。おにぎりの桃太郎
-
- 四日市とんてき
- 三重県四日市市
-
- 分厚い豚肉をにんにくと一緒に濃い目のたれでソテーした豚肉ステーキ。たっぷりの千切りキャベツをそえる。地元では戦後間もないころから食されている。店舗によっては食べやすくするため、豚肉に切れ込みを入れることで分厚い手の平のような形になることから、グローブ焼と呼ばれることもある。四日市とんてき協会