愛知県のソウルフード
主に愛知県におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・逸品・逸店)のリストになります。
-
- 名称
- 地域
- 備考
-
- きしめん
- 愛知
-
- 平たいうどん。400年以上も歴史のある愛知の名物。愛知県きしめん普及委員会
-
- ころうどん
(うどんころ) - 愛知ほか
-
- 愛知県をはじめ主に東海地方で食されている、ほぼ常温に近い、温い・冷たいうどん。岐阜県多治見市の信濃屋が発祥の店とされる。岐阜新聞web
- ころうどん
-
- しるこサンド
- 愛知
-
- 小豆餡をビスケット生地で挟んで焼き上げたお菓子管理スタッフ
-
- スガキヤラーメン
- 愛知ほか
-
- ラーメンやスイーツがメインのご当地ファーストフードチェーン『スガキヤ』のラーメン。スガキコシステムズ株式会社が運営。スガキヤ
-
- どて煮
- 愛知
-
- 豚モツや牛スジを赤味噌ベースのタレで煮込んだ料理。愛知県内にはどて煮を提供する居酒屋さんが3,000軒以上あるという。秘密のケンミンSHOW
-
- てりかけ
- 愛知県瀬戸市
- 鶏肉の唐揚げに甘辛いタレをからめた、約30年間瀬戸市の学校給食で人気のメニュー。瀬戸市観光情報公式サイト
-
- 瀬戸焼きそば
- 愛知県瀬戸市
- 昭和30年代から親しまれる焼きそば。蒸し麺を使用し、味付けにはソースではなく豚の煮汁を使った醤油だれベースの焼そば。瀬戸焼そばアカデミー
-
- あんまき
- 愛知県知立市
(ちりゅうし) -
- あずき餡を小麦粉生地で包んだ知立市を代表する銘菓。近年では、白あんやクリーム、チーズを包んだものなど、そのバリエーションが増えている。知立市
-
- あんかけスパゲッティ
- 愛知県名古屋市
-
- 太めの麺を炒め、コショウの辛味が効いたトマトベースソース(あん)のスパゲッティ。管理スタッフ
-
- エビフライ
- 愛知県名古屋市
- エビフライが好きな人が多く10本、20本単位で食べるという人も。それに応えるかのように刈谷市にはエビフライ食べ放題の店舗もある。エビフライを提供する店舗数が多く、エビフライサンドやカレーうどんなど様々なメニューに登場する。大きめのエビフライを提供する店舗が多い。管理スタッフ
-
- 小倉トースト
- 愛知県名古屋市
- バター・マーガリンをぬり小倉あんをのせたトースト管理スタッフ
-
- 鬼まんじゅう
- 愛知県名古屋市
- 小麦粉・砂糖などの生地に、具材として角切りのさつま芋を混ぜ合わせたゴツゴツとした蒸し饅頭。江戸時代頃から庶民のおやつとして親しまれている和菓子で、その名称はゴツゴツした角切りのさつま芋が、鬼の金棒や角を連想させることからというのが定説。管理スタッフ
-
- 喫茶店の
モーニング - 愛知県名古屋市
- 朝の時間帯にコーヒー1杯程のリーズナブルな料金で、ドリンク・トースト・オムレツ・サラダ等が付き、ボリューム満点の朝食を楽しめることで有名。管理スタッフ
- 喫茶店の
-
- 台湾ラーメン
- 愛知県名古屋市
-
- ひき肉やニラ・長ネギ等を炒め、唐辛子で辛く味付けした具材の激辛ラーメン。スープは鶏ガラ醤油ベース。管理スタッフ
-
- 長命(ちょうめい)
うどん - 愛知県
名古屋市ほか - 名古屋市を中心に展開する老舗のご当地うどんチェーン店。『うどん・きしめん・和風中華・そば・冷麦・そうめん』の中から麺を選び(混ぜることも可)、温かい・冷たい等の食べ方、小盛り・大盛り等の量、さらにトッピングを選ぶという奇抜さで、100通り以上の組合せがあるという。人気の組み合わせは『う中(うどんと中華)』『うそ』『うそ中』という。長命うどん
- 長命(ちょうめい)
-
- 手羽先唐揚げ
- 愛知県名古屋市
-
- 鶏の手羽先を衣を付けずに揚げる。甘辛いタレや塩・コショウのシンプルなもの、スパイスが効いたものなど味付けは様々。管理スタッフ
-
- 鉄板イタリアン
(ナポリタン) - 愛知県名古屋市
-
- ウィンナーやピーマン、玉ねぎなどと一緒に、トマトケチャップ味で炒めたイタリアンスパゲッティと、とき卵がアツアツな鉄板の上に。スマステーションほか
- 鉄板イタリアン
-
- 味噌カツ
- 愛知県名古屋市
-
- 赤味噌・八丁味噌をベースにした甘辛ダレをかけて頂くトンカツ。管理スタッフ
-
- 矢場とん
- 愛知県
名古屋市ほか - 『味噌カツ』と言えば『矢場とん』という程の老舗有名店。昭和22年創業、名古屋市を中心に展開するみそかつ専門店。矢場とん
-
- 味噌煮込みうどん
- 愛知県名古屋市
-
- 1人用の土鍋で提供される、アツアツグツグツと煮込まれた赤みそベースの濃厚なお出汁が特徴的なうどん。管理スタッフ
- ※上記の内容は、その地域におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・逸品・逸店)として、一般的に認知度が高いと考えられるもの、あるいは信頼性が高いと考えられる情報をもとに掲げていますが、あくまでも『ソウルフード.jp』の独断によるものです。
- ※内容によりましては、今後、修正・削除する場合もあります。ご了承ください。