愛知県のソウルフード
主に愛知県におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・逸品・逸店)のリストになります。
-
- 名称
- 地域
- 備考
-
- えびせん
- 愛知
- えび好きで知られる愛知県人・名古屋人は、やはり『えびせん』も大好き。愛知県はえびせんの生産量が日本一で、国内シェアも90%を超えると言われます。えびせん『ゆかり』で全国的にも有名な『坂角総本舖 (1889年創業)』さんをはじめ、多くの製造者さん達がいます。スーパーでも贈答品・高級志向のえびせんから、普段遠慮なく頂けるお手頃なものまで、数多くのえびせんが陳列棚一面に並ぶお店が多い。じゃらん〜えびせんべい
-
- ころうどん
(うどんころ) - 愛知ほか
-
- 『ころうどん(うどんころ)』とは、愛知県をはじめ主に東海地方で食されている、ほぼ常温に近い、温くもあり冷たいうどんです。ぶっかけうどんにも似ていますがつゆは多めです。また、麺がきしめんの場合は『きしころ』と呼ぶ場合もあります。諸説ありますが、岐阜県多治見市の信濃屋さんが発祥の店とされます。wiki〜ころ
- ころうどん
-
- しるこサンド
- 愛知
-
- 小豆餡をビスケット生地で挟んで焼き上げたお菓子管理スタッフ
-
- つけてみそかけてみそ
- 愛知ほか
- 創業1830(天保元)年の超老舗、味噌の『ナカモ(株)』さんが作る、赤だしをベースに上品な甘さに仕上げた万能みそだれ。名古屋名物の味噌カツはもちろん、たこ焼き・お好み焼きなどにも合うという。容器がマヨネーズチューブなので気軽に使える。ナカモ
-
- どて煮
- 愛知
-
- 豚モツや牛スジを赤味噌ベースのタレで煮込んだ料理。愛知県内にはどて煮を提供する居酒屋さんが3,000軒以上あるという。秘密のケンミンSHOW
-
- 北京本店の北京飯
- 愛知県安城市
- 創業は1961年、中華料理店の老舗『北京本店』さんが作る『北京飯(ぺきんはん)』。ご飯に、醤油と砂糖ベースのタレで味付けしたふわトロ玉子と、サクッと揚げた豚肉の唐揚げをのせたボリューム満点のメニュー。中国料理 北京本店
-
- とん珍館のとん珍飯
- 愛知県岡崎市
- 創業は40年を超える老舗『らーめんハウス とん珍館』さんが作る『とん珍飯』。ご飯に甘辛トロトロ半熟玉子と、大きな鶏唐揚げがのった岡崎人のボリューム感あふれるソウルフードです。食べログ〜とん珍館
-
- ミシマパンの
うずまきパン - 愛知県蒲郡市
(がまごおりし) - 1970(昭和45)年創業の老舗パン屋さん『ミシマパン』さんが作る手作りご当地パン『うずまきパン』。パン生地を細長に切ってぐるぐるに巻いて焼き、砂糖をまぶしたパンです。プレーンタイプの他、かぼちゃや黒糖、抹茶などもあります。地元のスーパーなどでも販売されています。mishimapan(ミシマパン)
- ミシマパンの
-
- てりかけ
- 愛知県瀬戸市
- 鶏肉の唐揚げに甘辛いタレをからめた、約30年間瀬戸市の学校給食で人気のメニュー。瀬戸市観光情報公式サイト
-
- 瀬戸焼きそば
- 愛知県瀬戸市
- 昭和30年代から親しまれる焼きそば。蒸し麺を使用し、味付けにはソースではなく豚の煮汁を使った醤油だれベースの焼そば。瀬戸焼そばアカデミー
-
- あんまき
- 愛知県知立市
(ちりゅうし) -
- あずき餡を小麦粉生地で包んだ知立市を代表する銘菓。近年では、白あんやクリーム、チーズを包んだものなど、そのバリエーションが増えている。知立市
-
- 豊川いなり寿司
- 愛知県豊川市
- 『豊川稲荷(正式には妙厳寺)』は、日本三大稲荷の一つに数えられ、商売繁盛のご利益で全国的に知られます。諸説ありますが、門前町として栄えた豊川市も、いなり寿司発祥の地の一つと言われ、江戸時代の頃にはすでに親しまれていたようです。現在は彩り豊かないなり寿司、愛知県ならではのうなぎや味噌カツがのった創作いなり寿司などもあります。豊川いなり寿司とは?
-
- あんかけスパゲッティ
- 愛知県名古屋市
-
- 太めの麺を炒め、コショウの辛味が効いたトマトベースソース(あん)のスパゲッティ。管理スタッフ
-
- エビフライ
- 愛知県名古屋市
- エビフライが好きな人が多く10本、20本単位で食べるという人も。それに応えるかのように刈谷市にはエビフライ食べ放題の店舗もある。エビフライを提供する店舗数が多く、エビフライサンドやカレーうどんなど様々なメニューに登場する。大きめのエビフライを提供する店舗が多い。管理スタッフ
-
- 小倉トースト
- 愛知県名古屋市
- バター・マーガリンをぬり小倉あんをのせたトースト管理スタッフ
-
- 鬼まんじゅう
- 愛知県名古屋市
- 小麦粉・砂糖などの生地に、具材として角切りのさつま芋を混ぜ合わせたゴツゴツとした蒸し饅頭。江戸時代頃から庶民のおやつとして親しまれている和菓子で、その名称はゴツゴツした角切りのさつま芋が、鬼の金棒や角を連想させることからというのが定説。管理スタッフ
-
- 喫茶店の
モーニング - 愛知県名古屋市
- 朝の時間帯にコーヒー1杯程のリーズナブルな料金で、ドリンク・トースト・オムレツ・サラダ等が付き、ボリューム満点の朝食を楽しめることで有名。管理スタッフ
- 喫茶店の
-
- 台湾ラーメン
- 愛知県名古屋市
-
- ひき肉やニラ・長ネギ等を炒め、唐辛子で辛く味付けした具材の激辛ラーメン。スープは鶏ガラ醤油ベース。管理スタッフ
-
- 長命(ちょうめい)
うどん - 愛知県
名古屋市ほか - 名古屋市を中心に展開する老舗のご当地うどんチェーン店。『うどん・きしめん・和風中華・そば・冷麦・そうめん』の中から麺を選び(混ぜることも可)、温かい・冷たい等の食べ方、小盛り・大盛り等の量、さらにトッピングを選ぶという奇抜さで、100通り以上の組合せがあるという。人気の組み合わせは『う中(うどんと中華)』『うそ』『うそ中』という。長命うどん
- 長命(ちょうめい)
-
- 手羽先唐揚げ
- 愛知県名古屋市
-
- 鶏の手羽先を衣を付けずに揚げる。甘辛いタレや塩・コショウのシンプルなもの、スパイスが効いたものなど味付けは様々。管理スタッフ
-
- 鉄板イタリアン
(ナポリタン) - 愛知県名古屋市
-
- ウィンナーやピーマン、玉ねぎなどと一緒に、トマトケチャップ味で炒めたイタリアンスパゲッティと、とき卵がアツアツな鉄板の上に。スマステーションほか
- 鉄板イタリアン
-
- 中屋パン
- 愛知県名古屋市
- 1936(昭和11)年創業の老舗、名古屋の地元民から愛されるご当地ローカルパン屋さん『中屋パン』さん。看板商品は自家製の酒種を混ぜて発酵させたふわふわの生地で、なめらかなこしあんをたっぷりと包んで揚げた『あんドーナツ』。食べログ〜中屋パン
-
- ひつまぶし
- 愛知県名古屋市
-
- うなぎの蒲焼にわさび・刻みのり・ネギなどの薬味と出汁やお茶などが添えられて提供される。お好みの薬味を加えることで味の変化を楽しめ、お茶漬けで頂くこともできる。ちょっと贅沢なハレの日ソウルフードとして愛されている。管理スタッフ
-
- 味噌カツ
- 愛知県名古屋市
-
- 赤味噌・八丁味噌をベースにした甘辛ダレをかけて頂くトンカツ。管理スタッフ
-
- 味噌煮込みうどん
- 愛知県名古屋市
-
- 1人用の土鍋で提供される、アツアツグツグツと煮込まれた赤みそベースの濃厚なお出汁が特徴的なうどん。管理スタッフ
-
- ラーメン福
- 愛知県
名古屋市ほか - 名古屋市を中心に展開するご当地ラーメンチェーン『ラーメン福』さん。1978(昭和53)年創業の老舗ラーメン店で、どっさり盛られてくる大盛りもやしが特徴の背脂醤油ラーメン。卓上にあるスタミナ辛子も人気で味変しながら頂く方も多い。ラーメン福