『日本の地域』の分け方(八地方区分)
- コラム
- 2016年5月29日
日本地域の様々な分け方
日本を各地域として区分すると言っても、様々な分け方がある。
東日本や西日本という二区分で分ける方法や、さらに中日本を付け加えた三区分に分ける方法など様々ある。
が、実はその定義・範囲・境界(どこを境に分けるのか)等は、法令等で定められてはいない。そのためケースによっては、その定義や範囲が異なる場合もある。
ただ『八地方区分』については、学校教育・教科書でも紹介され、一般的にその定義・範囲は異なるところがないようです。
『八地方区分』とは
『八地方区分』とは、その名のとおり8つの地域に分ける区分の仕方です。
1、北海道(北海道)
2、東北(6県:青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島)
3、関東(7都県 :茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)
4、中部(9県 :新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知)
5、近畿(7府県 :三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
6、中国(5県 :鳥取、島根、岡山、広島、山口)
7、四国(4県 :徳島、香川、愛媛、高知)
8、九州・沖縄(8県:福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)
ちなみに『近畿地方』と『関西地方』は異なるんですね~。でも、その違いは?
…
その答えは『三重県』にあるようです。
三重県は近畿?関西?
そう、先日、伊勢志摩サミットが開催された『三重県』は『近畿地方』ではありますが、一般的に『関西地方』には入らないところがその違い。
なるほど…
ただし、三重県の中でも地域によっては、その感覚が違うとの意見もあり、ケースバイケースで有利な方で考えるようです。(ソース)
常識と言えば常識なのかもしれませんが、住んでいる地域が異なると、なかなか詳細なところまでは意識しないですからね。
改めて勉強になりました。m(_ _)m
※ちなみにソウルフード.jp、当サイトでは、『三重県』に対する他県民のイメージを優先し、『三重県』は『中部』に含め、『近畿地方』は『関西』として表記しています。
参照サイト | ・wiki 日本の地域 ・三重県は中部地方?近畿地方?(三重県) ・三重県は関西?それとも中部?長年の疑問がついに解決 |
---|
内容 | コラム |
---|---|
キーワード |