島根県のソウルフード
主に島根県におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・逸品・逸店)のリストになります。
-
- 名称
- 地域
- 備考
-
- 赤天(あかてん)
- 島根
-
- 魚のすり身に唐辛子を練りこみ、パン粉を表面にまぶして揚げた揚げかまぼこ。管理スタッフ
-
- あご野焼き
- 島根
-
- あご(トビウオ)をすり身にし、じっくり焼き上げた大きなちくわ管理スタッフ
-
- ソフトスパゲッティ式めん
- 島根
- 学校給食で食べていたソフト麺管理スタッフ
-
- ぼべ飯
- 島根
- 長さ2〜5センチ程のぼべ貝(べべガイ・カサガイ)が入った炊き込みご飯。管理スタッフ
-
- 出雲ぜんざい
- 島根県
出雲地方 -
- 出雲はぜんざいの発祥地とされる管理スタッフ
-
- 出雲そば
- 島根県
出雲地方 -
- 『戸隠そば(長野)』『わんこそば(岩手)』に並ぶ日本三大そばの一つ管理スタッフ
-
- ぼてぼて茶
- 島根県
出雲地方 -
- 番茶やほうじ茶を泡立て、その中にご飯や黒豆、漬物等の具材を少々入れ、そのまま一緒に流し込んで食べる郷土料理。管理スタッフ
-
- 焼きさば・
焼き鯖寿司 - 島根県雲南市
- 大きい鯖を丸ごと一本強火で焼いた郷土料理。この焼き鯖の身をほぐし、ちらし寿司にしたものが焼き鯖寿司。管理スタッフ
- 焼きさば・
-
- こじょうゆ味噌
- 島根県
隠岐(おき)地方 - 大豆や麹をつぶさずそのまま使用して作るなめみそ。海士(あま)町では昔から万能調味料として重宝されている。管理スタッフ
-
- 焼き飯茶漬け
- 島根県
隠岐(おき)地方 - 上述のこじょうゆ味噌を塗った焼きおにぎりをお茶漬けで食べる郷土料理管理スタッフ
-
- 宍道湖(しんじこ)の
大和しじみ - 島根県松江市
- 松江市はしじみ消費量日本一松江観光協会公式サイト
- 宍道湖(しんじこ)の
-
- 松江おでん
- 島根県松江市
- 松江市のおでん専門店の数は全国トップクラス(人口比率で換算した場合)松江観光協会公式サイト
- ※上記の内容は、その地域におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・逸品・逸店)として、一般的に認知度が高いと考えられるもの、あるいは信頼性が高いと考えられる情報をもとに掲げていますが、あくまでも『ソウルフード.jp』の独断によるものです。
- ※内容によりましては、今後、修正・削除する場合もあります。ご了承ください。