熊本県のソウルフード
主に熊本県におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・逸品・逸店)のリストになります。
-
- 名称
- 地域
- 備考
-
- いきなり団子
- 熊本
-
- サツマイモとあんを小麦粉又は餅の生地で包み蒸した団子たびらい熊本
-
- おべんとうのヒライ
- 熊本
- 熊本県を中心に展開するお弁当・惣菜販売のチェーン株式会社ヒライ
-
- ちくわサラダ
- 熊本
- 上記『おべんとうのヒライ』が元祖と言われ、ちくわの中にポテトサラダを詰めて揚げた天ぷら。株式会社ヒライ ちくわサラダ物語
-
- 辛子蓮根
- 熊本
-
- 蓮根に辛子、味噌、みりん等を混ぜた具材を詰め込み、油で揚げる熊本の郷土料理管理スタッフ
-
- コバルトアイス
- 熊本
- 夏季限定のコバルトブルーのシロップがかかったミルク味のかき氷熊本観光・旅行&地元密着情報メディア:くまきゅー
-
- 馬刺し
(馬肉料理) - 熊本
-
- 熊本には古くから馬肉を食べる食習慣があり、その歴史は約400年前に加藤清正により広められたという。生産量・消費量ともに日本一で馬肉料理店も多く、スーパー等でも販売され身近な存在であり、カレーやコロッケ等の家庭料理にも使われるという。R25
- 馬刺し
-
- 一文字ぐるぐる
- 熊本
- ぬたのような家庭料理。小ねぎの一種『一文字(ひともじ)』をさっと茹でぐるぐるに巻き、酢味噌やからし味噌で頂く郷土料理。熊本国際観光コンベンション協会
-
- 熊本ラーメン
- 熊本県熊本市
- 久留米ラーメン、玉名ラーメンをルーツとして伝えられ、熊本市を中心に提供されているラーメン。豚骨と鶏ガラベースのスープに、麺は中太麺、揚げニンニクのチップスやマー油等が入っているのも特徴的。久留米ラーメンや玉名ラーメンに比較するとクセやくさみも少ない。管理スタッフ
-
- 太平燕(タイピーエン)
- 熊本県熊本市
-
- 見た目は、エビ、イカ、豚肉、白菜、キクラゲなどが入ったタンメンや五目麺の感じ。スープは豚骨ベース、鶏ガラベース、豚骨と鶏ガラを合わせたもの、そのバランス等も含め、店舗によって様々だが、何といっても特徴的なのは麺が『春雨』という点。秘密のケンミンSHOW
-
- 玉名(たまな)
ラーメン - 熊本県玉名市
- 玉名市を中心に提供されている、久留米ラーメンをルーツとするラーメン。濃厚豚骨スープに麺は中細ストレート麺、焦がしニンニクが入っているのも特徴的。熊本ラーメンのルーツとも言われるラーメン。玉名ラーメン協議会
- 玉名(たまな)
- ※上記の内容は、その地域におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・逸品・逸店)として、一般的に認知度が高いと考えられるもの、あるいは信頼性が高いと考えられる情報をもとに掲げていますが、あくまでも『ソウルフード.jp』の独断によるものです。
- ※内容によりましては、今後、修正・削除する場合もあります。ご了承ください。