兵庫県のソウルフード
主に兵庫県におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・逸品・逸店)のリストになります。
-
- 名称
- 地域
- 備考
-
- いかなごのくぎ煮
- 兵庫
-
- 『いかなご』の幼魚(新子)の佃煮管理スタッフ
-
- 揖保乃糸
(いぼのいと) - 兵庫
- 揖保乃糸(播州そうめん)は、三輪素麺、小豆島そうめんに並ぶ日本三大そうめんの一つ。厳選した小麦と赤穂の塩を原料とし、恵まれた気候風土のもとおよそ600年受け継がれる伝統の手延製法で作られる播州地方の特産品。揖保乃糸HP
- 揖保乃糸
-
- ゴーフル
- 兵庫県ほか
- 1897(明治30)年創業の老舗菓子店『神戸風月堂』さん。看板商品の『ゴーフル』は薄く焼き上げた生地でクリームをサンドした洋菓子です。そもそもはフランスの焼菓子を日本人の嗜好に合うように作り上げた洋菓子で、現在は神戸を代表するお土産ソウルフードでもあります。神戸銘菓 ゴーフルの神戸風月堂
-
- 喃風のどろ焼き
- 兵庫県ほか
- 兵庫県を中心に展開するご当地ローカルチェーン『喃風(なんぷう)』さん。創業1986(昭和61)年創業の老舗どろ焼き・お好み焼き店。看板メニューは『鉄板たこ焼』から発展した、お好み焼でもなくもんじゃでもない新しい『とろふわ』食感の『どろ焼き』で、姫路名物とも言われる。どろ焼 お好み焼 喃風
-
- ばち汁
- 兵庫
- 古くから播州地方で食されてきたそうめん。そうめんを作る際の端っこにできる部分を『ばち(三味線のバチに似ていることから)』といいます。ばちをお吸い物や味噌汁の具材として入れて地元では愛されています。農林水産省〜子どもの食育
-
- ぼっかけ(すじこん)
- 兵庫
- 牛すじとこんにゃくを煮込んだ料理。味付けは醤油ベース。ちなみに、どて煮・どて焼きは味噌ベースの味付け。管理スタッフ
-
- ポールウインナー
- 兵庫県ほか
- 伊藤ハムが製造するソーセージで、関西圏(特に大阪・兵庫・京都)で90%超が販売される。魚肉ソーセージとは異なり、豚肉・マトン・牛肉の合挽き肉を使用している。NIKKEI STYLE
-
- らぁめんたろう
- 兵庫
- 兵庫県内で展開するご当地ローカルチェーン『らぁめんたろう』さん。1989(平成元年)年創業の老舗ラーメンチェーン。お得なセットメニューや、ラーメン注文で付いてくる無料サービスの自家製キムチも人気。神戸 らぁめんたろう
-
- 加古川かつめし
- 兵庫県加古川市
-
- 洋皿に盛ったご飯の上にビフカツを乗せ、デミグラスソース(たれ)をかけたご当地料理。ゆでたキャベツが添えられる。終戦直後の『いろは食堂』が元祖と言われる。加古川かつめし物語
-
- あん食
- 兵庫県神戸市
- 神戸で4店舗、焼きたてパンを販売する『トミーズ』さんのあん食が有名。北海道産小豆を使った独自の『粒あん』を、生クリーム入りのふんわりクリーミーなパン生地に混ぜ合わせた食パン。トーストしてバターをぬって食べるのが人気。秘密のケンミンSHOW
-
- コロッケと…
- 兵庫県神戸市ほか
- 創業は1957(昭和32)年、神戸市を中心に展開するコロッケ屋さん『コロッケと・・・神戸 水野家』さん。看板商品は北海道産のじゃがいも、淡路島の玉ねぎ、黒毛和牛を使ったこだわりのコロッケ。一つひとつ手作りで丁寧に仕上げています。和牛入りミンチカツも人気です。水野商店
-
- そばめし
- 兵庫県神戸市
-
- 焼きそばとご飯を一緒に炒めたソース味の焼き飯。神戸市長田区の名物。家庭でも普通に作って食べるという。管理スタッフ
-
- デンマークチーズケーキ
- 兵庫県神戸市ほか
- 創業は1975年、神戸市を中心に展開する『観音屋』さんの看板商品『デンマークチーズケーキ』。一般的なチーズケーキとは異なり、食べる直前にオーブンで温めて食べるチーズケーキです。スポンジの上のデンマーク産チーズがトロ〜っと、アツアツな状態で頂きます。お土産としても人気です。観音屋
-
- トミポテ
- 兵庫県神戸市
- 神戸市須磨区名谷駅(みょうだにえき)の側、大丸須磨店の1階にあるホットドックの老舗店『Tommy’s(トミーズ)』さん。人気メニューは『トミポテ』の愛称で知られるフライドポテト。約300グラムというボリュームと濃いめの塩味が、いつの時代も学生達を引き寄せ30年以上愛され続けているソウルフードです。兵庫おでかけプラス
-
- ビフカツ
- 兵庫県神戸市ほか
- 神戸の洋食文化の一つとも言われる『ビフカツ(ビーフカツレツ)』。油で揚げた牛肉のカツをデミグラスソースで頂きます。じゃらん〜ビフカツ
-
- ぼっかけ焼きそば
- 兵庫県神戸市ほか
- 上記のぼっかけ(すじこん)をからめた太麺焼きそば管理スタッフ
-
- 味噌だれ餃子
- 兵庫県神戸市
- 神戸市を中心とする地域では餃子の専門店が多く、さらに『味噌だれ』をおく店舗が多い。味噌だれにつけてそのままで、あるいは酢醤油や自家製ラー油と合わせたり、味を変えながら頂いたりと、その店独自の餃子の『タレ』『食べ方』で頂きます。食べログ〜神戸 餃子 人気ランキングTOP20
-
- もっこす
- 兵庫県神戸市ほか
- 神戸を中心に展開する中華そばのご当地チェーン。スープは豚骨醤油ベース、麺は細めのストレート麺。ネギがたっぷり入り通常の中華そばでもチャーシューは多め。神戸の中華そば もっこす
-
- 森谷のコロッケ
- 兵庫県神戸市ほか
- 1873(明治6)年創業の神戸牛の老舗販売店『森谷商店』さんが作るコロッケ。国産牛肉を使い、じゃがいもは甘みの強いメークインを使ったコロッケです。毎日行列ができ、1日で2000コ〜3000コ売れるといいます。お肉屋さんならではのミンチカツ(関東でいうメンチカツ)も人気です。本神戸肉森谷商店
-
- にくてん
- 兵庫県高砂市
- 生地の上にすじこんや味付けをしたジャガイモ等の具材をのせて、重ねて焼くスタイルのお好み焼き。高砂市の名物高砂市
-
- 播州ラーメン
- 兵庫県西脇市
- スープの甘さが特徴の醤油ラーメン。豚骨、鶏ガラ、魚系の出汁、甘みを加えるためタマネギやリンゴなどの野菜をを加えた醤油ベースのラーメン。管理スタッフ
-
- えきそば
- 兵庫県姫路市
-
- JR姫路駅構内にある『かんすい』入りの中華麺に和風だしの立ち食いそば。駅構外でも食べることができる。まねき食品株式会社
-
- ちゃんぽん焼き
- 兵庫県姫路市
- 焼きそばと焼きうどんを合わせた焼き麺管理スタッフ
-
- 姫路おでん
- 兵庫県姫路市
-
- おでんを生姜醤油で食べるスタイル管理スタッフ
-
- モーニングと
アーモンドトースト - 兵庫県姫路市
- 姫路名物の一つとも言われる『アーモンドトースト』。姫路には名古屋のように『モーニング(セット)』の食文化があり、朝早くから多くの喫茶店やカフェがオープン。そんな姫路モーニングの定番メニューが『アーモンドトースト』です。食べログ〜姫路市内でモーニング
- モーニングと