兵庫県のソウルフード
主に兵庫県におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・逸品・逸店)のリストになります。
名称 | 地域 | 備考 | 情報ソース |
---|---|---|---|
いかなごのくぎ煮 | 兵庫 | 『いかなご』の幼魚(新子)の佃煮 | 管理スタッフ |
揖保乃糸 (播州そうめん) |
兵庫 | 揖保乃糸(播州そうめん)は、三輪素麺、小豆島そうめんに並ぶ日本三大そうめんの一つ | 管理スタッフ |
ぼっかけ(すじこん) | 兵庫 | 牛すじとこんにゃくを煮込んだ料理。味付けは醤油ベース。ちなみに、どて煮・どて焼きは味噌ベースの味付け。 | 管理スタッフ |
ポールウインナー | 兵庫ほか | 伊藤ハムが製造するソーセージで、関西圏(特に大阪・兵庫・京都)で90%超が販売される。魚肉ソーセージとは異なり、豚肉・マトン・牛肉の合挽き肉を使用している。 | NIKKEI STYLE |
玉子焼き(明石焼き) | 兵庫県明石市 | 大阪ソウルフード『たこ焼き』のルーツは『明石焼き』? | 明石観光協会 |
加古川かつめし | 兵庫県加古川市 | 洋皿に盛ったご飯の上にビフカツを乗せ、デミグラスソース(たれ)をかけたご当地料理。ゆでたキャベツが添えられる。終戦直後の『いろは食堂』が元祖と言われる。 | 加古川かつめし物語 |
あん食 | 兵庫県神戸市 | 神戸で4店舗、焼きたてパンを販売するトミーズのあん食が有名。北海道産小豆を使った独自の『粒あん』を、生クリーム入りのふんわりクリーミーなパン生地に混ぜ合わせた食パン。トーストしてバターをぬって食べるのが人気。 | 秘密のケンミンSHOW |
そばめし | 兵庫県神戸市 | 焼きそばとご飯を一緒に炒めたソース味の焼き飯。神戸市長田区の名物。家庭でも普通に作って食べるという。 | 管理スタッフ |
ぼっかけ焼きそば | 兵庫県神戸市ほか | 上記のぼっかけ(すじこん)をからめた太麺焼きそば | 管理スタッフ |
もっこす | 兵庫県神戸市ほか | 神戸を中心に展開する中華そばのご当地チェーン。スープは豚骨醤油ベース、麺は細めのストレート麺。ネギがたっぷり入り通常の中華そばでもチャーシューは多め。 | 管理スタッフ |
にくてん | 兵庫県高砂市 | 生地の上にすじこんや味付けをしたジャガイモ等の具材をのせて、重ねて焼くスタイルのお好み焼き。高砂市の名物 | 高砂市 |
播州ラーメン | 兵庫県西脇市 | スープの甘さが特徴の醤油ラーメン。豚骨、鶏ガラ、魚系の出汁、甘みを加えるためタマネギやリンゴなどの野菜をを加えた醤油ベースのラーメン。 | 管理スタッフ |
えきそば | 兵庫県姫路市 | JR姫路駅構内にある『かんすい』入りの中華麺に和風だしの立ち食いそば。駅構外でも食べることができる。 | まねき食品株式会社 |
姫路おでん | 兵庫県姫路市 | おでんを生姜醤油で食べるスタイル | 管理スタッフ |
ちゃんぽん焼き | 兵庫県姫路市 | 焼きそばと焼きうどんを合わせた焼き麺 | 管理スタッフ |
- ※上記の内容は、その地域におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・逸品・逸店)として、一般的に認知度が高いと考えられるもの、あるいは信頼性が高いと考えられる情報をもとに掲げていますが、あくまでも『ソウルフード.jp』の独断によるものです。
- ※内容によりましては、今後、修正・削除する場合もあります。ご了承ください。