旬の味覚 (夏)
-
- 茨城県
- 茨城県
茨城県は『メロン』の生産量が日本一!
メロン王国茨城県 茨城県はメロンの生産量日本一の県で、その全国シェアも約25%を誇ると言われます。特に鉾田市や…(続く)
-
- 千葉県
- 千葉県いすみ市・御宿町
千葉県は全国トップクラスの漁獲量『伊勢えび』
人気の外房イセエビ 伊勢えびというと三重県伊勢というイメージが強いですが、千葉県は伊勢えびの産地として全国トッ…(続く)
-
- 千葉県
- 千葉県富津(ふっつ)市金谷
アジフライ・刺身で有名な『金谷の黄金鯵』
潮の流れの速い浅瀬に棲む根付きのマアジ 東京湾フェリーが発着する千葉県富津市金谷港周辺で獲れる『黄金鯵(コガネ…(続く)
-
- 長野県
- 長野県
『サバ缶』と『たけのこ汁』
切っても切れない存在 長野県は『サバ缶(サバの水煮)』の出荷量が全国有数の県です。 サバ缶は、海なし県の長野県…(続く)
-
- 秋田県
- 秋田県三種町
秋田夏の風物詩の一つ『じゅんさい』
地元ではじゅんさい鍋も人気 『じゅんさい』とはゼリー状のぬめりがあり、ちゅるちゅるとした食感が特徴の水草で、そ…(続く)
-
- 福井県
- 福井県鯖江市
1000年以上の歴史を有する『吉川ナス』
肉みそ田楽はもちろん、ステーキやソテーも 『吉川ナス』とは、その大きさの割に皮が薄く、よく締まった肉質で煮崩れ…(続く)
-
- 新潟県
- 新潟県
新潟が誇る特産品の一つ『えだまめ』
新潟県は枝豆の栽培面積・消費量が全国トップクラス 米どころ・酒どころとしても知られる新潟。実は枝豆も新潟が誇る…(続く)
-
- コラム
今日は土用の丑の日、うなぎを食べる日ですね♪
今日は『土用の丑の日(どようのうしのひ)』 今日は土用の丑の日、鰻(うなぎ)を食べる日ですね♪ が、例年通り今…(続く)
-
- 山形県
- 山形
夏を乗り切りるために必要なソウルフード〜山形県の『だし』
山形県の郷土料理『だし』 山形県の郷土料理『だし』(山形県民が言うには『だす』) 『だし』とは、キュウリやナス…(続く)