魚・海鮮系
-
- 富山県
- 富山県
『富山湾の宝石』とも呼ばれる白えび
天ぷらや刺身、すまし汁などで楽しめる『白えび料理』 『白えび』は、富山湾以外では多くの漁獲はできないため、富山…(続く)
-
- 高知県
- 高知県
にんにく・みょうがなどのたっぷりの薬味で頂きます『カツオのたたき』
高知県はカツオの消費量が全国No.1! 高知県はカツオの消費量が全国No.1!古くから食されてきた、言わずもが…(続く)
-
- 広島県
- 広島県内
広島・宮島名物『あなごめし』
秘伝のタレで焼き上げた穴子のかば焼きをのっけた丼・飯 あなごを、醤油やみりん、酒などを使った秘伝のタレで焼き上…(続く)
-
- 千葉県
- 千葉県内
『あさりのめざし』と『あさりフライ』
千葉県はあさりの産地で潮干狩りも有名 千葉県はあさりの産地で潮干狩りも有名です。特に木更津の海岸部は、東京湾で…(続く)
-
- 茨城県
- 茨城県大洗町ほか
茨城を代表する冬の名物『あんこう鍋』
『東のあんこう西のふぐ』と称されるほど、茨城を代表する冬の名物『あんこう鍋(みそ味)』をはじめ、唐揚げやフライ、天ぷらも。
-
- 宮崎県
- 宮崎県宮崎市
巻き寿司の概念を変えた原型とも言われるレタス巻き
宮崎市の老舗『寿司処 一平』さんが発祥 『レタス巻き』とは、しゃきしゃきレタスとぷりぷりな海老、自家製マヨネー…(続く)
-
- コラム
九州の醤油は甘い?東北・北海道の醤油は塩辛い?
九州の醤油が甘くてさ… 先日、北海道出身の友人が出張で九州へ。 『どうだった、九州?』 『うん、仕事はさておき…(続く)
-
- コラム
今日は土用の丑の日、うなぎを食べる日ですね♪
今日は『土用の丑の日(どようのうしのひ)』 今日は土用の丑の日、鰻(うなぎ)を食べる日ですね♪ が、例年通り今…(続く)
-
- 島根県
- 島根
ピリ辛がクセになる?島根県民のソウルフード『赤てん』
島根県民のソウルフード『赤てん』とは? 島根県民のソウルフード『赤てん』とは、タチウオ・エソ・イトヨリなどの魚…(続く)
-
- 静岡県
- 静岡
おでん種だけではない…静岡県民のソウル―ド『黒はんぺん』
黒はんぺん?普通、はんぺんって白だよね? 全国的に『はんぺん』というと『白』が定番だと思うのですが… そうなん…(続く)