汁物料理
-
- 道央
- 北海道小樽市
焼き肉タレのスープ
北海道小樽市内で古くから愛され続ける地元焼き肉店では、焼き肉を食べ終わった後の残った『焼き肉のタレ』を、出汁ス…(続く)
-
- 京都府
- 京都府ほか
関西の冬のソウルフード『粕汁(かすじる)』
冬の定番汁物料理 『粕汁』とは京都や大阪、神戸等を中心とする主に関西地方で親しまれている、酒粕で野菜を煮込んだ…(続く)
-
- 兵庫県
- 兵庫県
ばち汁
古くから播州地方で食されてきたそうめん、その歴史は室町時代からと言われます。 そうめんを作る際、棒に引っ掛けて…(続く)
-
- 大阪府
- 大阪
肉すい
『肉すい』とは、肉うどんからうどんを抜いたもの、肉が入ったうどんつゆのこと。 難波千日前にあるうどん屋『千とせ…(続く)
-
- 大阪府
- 大阪府堺市
天ぷら 大吉
深夜から営業を開始するにも関わらず、行列が絶えない人気の天ぷら屋さん『天ぷら 大吉』さん。 揚げたての天ぷらは…(続く)
-
- 大分県
- 大分県
だんご汁(だご汁)
『だんご汁(だご汁)』とは、塩を入れた小麦粉を練り上げて作った平たい麺(だんご)と、ゴボウやニンジン、ネギ、し…(続く)
-
- 大分県
- 大分県内
海の納豆とも言われる海藻『くろめ』
『くろめ』とは棒状の昆布のような海藻です。 ネバネバ系が強く『海の納豆』とも言われます。 細く刻み味噌汁の具や…(続く)
-
- 青森県
- 青森県
けの汁
『けの汁(けのしる)』とは、だいこん、にんじん、ごぼう等の根菜類、ふき、わらび、ぜんまい等の山菜類、油揚げなど…(続く)
-
- 青森県
- 青森県八戸市
いちご煮
『いちご煮』とは、ウニとアワビが入った贅沢なお吸い物で、素材の味を活かすためシンプルな味わいに仕上げられる。 …(続く)
-
- 青森県
- 青森県八戸市
せんべい汁
『せんべい汁』とは、せんべい汁用に焼き上げた南部煎餅(かやき煎餅)を、鶏肉や豚肉、ごぼう、ねぎ等の具材とともに…(続く)