スイーツ・おやつ
- 
        
- 鹿児島県
 - 鹿児島県
 かるかん
『かるかん』とは、山芋(または自然薯)と米粉、砂糖を練った生地を蒸して作る、まんじゅうやスポンジのような和菓子…(続く)

 - 
        
- 鹿児島県
 - 鹿児島県
 あくまき
『あくまき』とは、竹の皮で包んだもち米を灰汁(あく)で炊いた郷土菓子。 きな粉や砂糖、黒砂糖などと一緒に頂く餅…(続く)

 - 
        
- 新潟県
 - 新潟県新潟市
 念吉のプラリネ
1898(明治31)年創業の老舗和洋菓子店『念吉(ねんきち)』さん。 看板商品の『プラリネ』は3層のスポンジ生…(続く)
 - 
        
- 新潟県
 - 新潟県長岡市
 江口だんご
1902(明治35)年創業の老舗の団子屋さん『江口だんご』さん。 米どころ新潟で、昔ながらのこだわり製法で作る…(続く)
 - 
        
- 佐賀県
 - 佐賀県ほか
 九州人のソウルフード『ブラックモンブラン』
佐賀県小城市の、1927(昭和2)年設立の『竹下製菓(株)』さんが作るアイス菓子『ブラックモンブラン』。 ザク…(続く)
 - 
        
- 新潟県
 - 新潟県
 イチゴ味のザクザク食感のアイスバー『もも太郎』
イチゴ味のザクザク食感のアイスバー『もも太郎(ちなみに桃は入っていません)』。 新潟県民であれば、ほぼ全員が知…(続く)
 - 
        
- 宮崎県
 - 宮崎県宮崎市高岡町
 幻の銘菓『長饅頭』
『長饅頭』とは高岡の名物と言われ、米粉・小豆・砂糖で作る、あんを包んだ棒状の餅のような和菓子です。 賞味期限は…(続く)
 - 
        
- 富山県
 - 富山県朝日町
 見た目から美しい『ヒスイ羊かん』
日本海に面する宮崎・境海岸(朝日町)は、宝石の一種である『翡翠(ヒスイ)』の原石が海岸に打ち上げられることから…(続く)
 - 
        
- 福岡県
 - 福岡県福岡市
 川端ぜんざい
『日本一甘いぜんざい』を提供するお店と言われた『川端ぜんざい』さん。 『博多川端の名物』とまで呼ばれるほどの人…(続く)
 - 
        
- 福岡県
 - 福岡県福岡市ほか
 むっちゃん万十
有明海に生息する希少魚であるムツゴロウをモデルにした、今川焼き・たい焼きのような焼菓子『むっちゃん万十』。 中…(続く)

 
