魚・海鮮系
-
- 宮崎県
- 宮崎県日南市
ごんぐり煮
『ごんぐり』とはマグロの胃袋のことで、ごんぐり煮とはマグロの胃袋を醤油、酒、みりん、砂糖などの調味料で甘辛く煮…(続く)
-
- 千葉県
- 千葉県ほか
千葉県を中心に根付いた二枚貝『ホンビノス貝』
ホンビノス貝とは? ホンビノス貝って?千葉県及びその近郊地域では、ご存知の方も多いのではないでしょうか?千葉県…(続く)
-
- 大分県
- 大分県
ごはんのお供・酒の肴としても絶品『りゅうきゅう』
大分人の定番ソウルフードとも 『りゅうきゅう』とはサバやブリ、カンパチ、アジ等の刺身を、醤油、酒、みりん、ショ…(続く)
-
- 大分県
- 大分県内
海の納豆とも言われる海藻『くろめ』
『くろめ』とは棒状の昆布のような海藻です。 ネバネバ系が強く『海の納豆』とも言われます。 細く刻み味噌汁の具や…(続く)
-
- 愛媛県
- 愛媛県今治市
今治の名物料理『法楽焼 (ほうらくやき)』
愛媛県今治の名物料理『法楽焼 (ほうらくやき)』とは、塩や豆等を炒る際に使う、底が平たく縁が低い焙烙鍋(ほうろ…(続く)
-
- 青森県
- 青森県・東北・北海道
文豪 太宰治も愛した (?)青森人のソウルフード『すじこ(筋子)』
ごはん泥棒間違いなしの逸品! 青森県をはじめとする東北・北海道を中心に食べられている『すじこ(筋子)』とは、サ…(続く)
-
- 青森県
- 青森県八戸市
いちご煮
『いちご煮』とは、ウニとアワビが入った贅沢なお吸い物で、素材の味を活かすためシンプルな味わいに仕上げられる。 …(続く)
-
- 佐賀県
- 佐賀県
佐賀のり (有明海苔)
有明海でとれる『佐賀のり(有明海苔)』は、販売枚数・販売額が13年連続日本一で、佐賀県は海苔の消費量も全国トッ…(続く)
-
- 佐賀県
- 佐賀県唐津市
呼子(よぶこ)のイカ
大陸棚が広がり対馬海流が流れ世界有数の漁場として知られる玄界灘。 さらにリアス式海岸の変化に富む東松浦半島にあ…(続く)
-
- 鹿児島県
- 鹿児島県
きびなご料理
『きびなご』とは銀色の縞模様が入った、10cm前後の小さな魚です。 天ぷらや一夜干し、塩焼きなども、もちろん人…(続く)