魚・海鮮系
-
- 愛媛県
- 愛媛
鯛麺(鯛そうめん)
『鯛麺(鯛そうめん)』とは、丸ごと一尾煮付けた鯛と、そうめんを大皿に盛り付け、その身をほぐしながら、そうめんと…(続く)
-
- 愛媛県
- 愛媛
鯛めし
瀬戸内海の鯛を豪快に使った郷土料理『鯛めし』。 鯛を丸ごと一尾、そのままご飯と一緒に土鍋等で炊き込み、食前に、…(続く)
-
- 道南
- 苫小牧
ホッキ貝(北寄貝、ウバガイ)
『ホッキ貝 (北寄貝、ウバガイ)』とは、長さ10cm程、高さ8cm程の大型な貝です。 北海道苫小牧(とまこまい…(続く)
-
- 道南
- 函館
松前漬け
函館お土産ソウルフードの一つでもある『松前漬け』。ニシンの卵・数の子を大きめに切ったもの又はバラコと、細切りの…(続く)
-
- 道南
- 函館ほか
ごっこ汁(鍋)
『ごっこ汁(鍋)』の『ごっこ』とは、丸々とふっくらして、黒・茶色のめんこい(北海道弁でかわいいの意)魚で、その…(続く)
-
- 岡山県
- 岡山県備前市
カキオコ
『カキオコ』とは、牡蠣がたっぷり入ったお好み焼きです。 瀬戸内海に面した、古くから牡蠣の養殖が盛んな備前市日生…(続く)
-
- 岡山県
- 岡山県倉敷市
たこ飯
『たこ飯』とは、ぶつ切りにしたタコの炊き込みご飯。 もともとは漁師めしとして、船上で食べられていたという。 特…(続く)
-
- 滋賀県
- 滋賀県ほか
もろこ
滋賀県琵琶湖の固有種とされるコイ科の『もろこ(ホンモロコ)』。 10cm程の淡水魚でクセがなく、骨も身もやわら…(続く)
-
- 滋賀県
- 滋賀県長浜市
焼鯖そうめん
『焼鯖そうめん』とは、焼いた鯖を甘辛い出汁でじっくりと煮込み、さらに、その出汁でそうめんを煮込んだ郷土料理。そ…(続く)
-
- 和歌山県
- 和歌山県 那智勝浦町
生まぐろ
和歌山県南東部に位置する那智勝浦町、勝浦漁港で水揚げされるまぐろ(紀州勝浦産生まぐろ)。 勝浦漁港は、黒潮本流…(続く)