ご飯・丼もの
-
- 奈良県
- 奈良県吉野地方
めはり寿司
『めはり寿司』とは、浅漬の高菜で包んだおにぎりです。 古くは、山仕事が多かった村人の昼食・お弁当として親しまれ…(続く)
-
- 奈良県
- 奈良県
茶粥(おかいさん)
『茶粥(ちゃがゆ)』は、地元では『おかいさん』の愛称で親しまれる、ほうじ茶で炊いたお粥です。 昔の一般家庭では…(続く)
-
- 京都府
- 京都府京都市
ピネライス
1970(昭和45)年創業の、昔ながらの老舗洋食店『キッチンゴン』さんが作る『ピネライス』。 ピネライスとは『…(続く)
-
- 京都府
- 京都府ほか
木の葉丼(このはどん)
『木の葉丼』とは、細長く刻んだかまぼこと、椎茸や青ネギ、三つ葉などを、玉子でとじた丼ぶりです。 京都を中心とす…(続く)
-
- 京都府
- 京都府ほか
衣笠丼(きつね丼)
『衣笠丼』とは、甘辛く煮付けた油揚げと長ねぎを、玉子でとじた丼ぶりです。 甘辛いお出汁が染み込んだお揚げと玉子…(続く)
-
- 道東
- 北海道根室市
タイエー
1931(昭和6)年創業、根室市内で展開するご当地ローカルコンビニ『タイエー』さん。 北海道函館のコンビニ『ハ…(続く)
-
- 道東
- 北海道根室市
根室人のソウルフードと言えば『エスカロップ』
『エスカロップ』とは、バターライスorケチャップライスに、薄切りのトンカツをのせ、デミグラスソースをかけた根室…(続く)
-
- 道東
- 北海道北見市ほか
目丼(めどん)
『目丼』とは目玉焼きに特製ダレをかけた丼もの(目玉焼き丼)。 北海道北見市では、焼き肉の締めとして頂く定番の人…(続く)
-
- 道東
- 北海道帯広市
豚丼
帯広と言えば『豚丼』というほどの名物。こってり甘辛醤油ダレで焼いた豚肉を、ご飯にのっけた丼物です。 1933年…(続く)
-
- 道東
- 北海道帯広市
中華ちらし
帯広人のソウルフード『中華ちらし』。 中華ちらしとは、甘辛醤油ベースのタレで炒めた豚肉、エビ、たけのこ、ピーマ…(続く)