スイーツ・おやつ
-
- 山口県
- 山口県下関市
桃太郎のうどん
創業70年を超える老舗のうどん屋さん『桃太郎』さん。 看板メニューは、どんぶりからはみ出す、大きな扇型の平たい…(続く)
-
- 岡山県
- 岡山
きびだんご(吉備団子)
岡山名物と言えば『きびだんご(吉備団子)』。 岡山のお土産ソウルフードの代表作でもあります。 もち米粉に、砂糖…(続く)
-
- 京都府
- 京都府
京都を代表するお土産和菓子『八ツ橋(焼き八ツ橋・生八ツ橋)』
京都のお土産といえばコレ! 京都伝統和菓子の一つ『八ツ橋(やつはし)』。京都のお土産ソウルフードとも言える存在…(続く)
-
- 滋賀県
- 滋賀県多賀町
糸切餅
滋賀県多賀町多賀大社の名物『糸切餅』。 蒙古軍旗を表す青・赤の線が入った細長いアンコ餅を、糸で短く切った和菓子…(続く)
-
- 滋賀県
- 滋賀県草津市
うばがもち
『うばがもち』とは、白あんがちょこっとのったあんころもち。 400年の伝統を受け継ぐ滋賀を代表する郷土菓子で、…(続く)
-
- 滋賀県
- 滋賀県
でっちようかん
滋賀県の特産品でもある『丁稚羊羹(でっちようかん)』とは、小豆と砂糖で作ったこしあんに、小麦粉等をまぜたものを…(続く)
-
- 滋賀県
- 滋賀県ほか
クラブハリエ
滋賀県を中心に展開する老舗洋菓子店『クラブハリエ』さん。 創業は1951(昭和26)年、老舗和菓子店『たねや(…(続く)
-
- 和歌山県
- 和歌山県和歌山市
春栄堂のシューパリ
1926(昭和元年)創業の老舗菓匠『春栄堂(しゅんえいどう)』さん。 看板商品は『シューパリ』。パリパリなパイ…(続く)
-
- 和歌山県
- 和歌山県新宮市
鈴焼
新宮名物の一つとも言われる、創業明治元年(1868年)の老舗菓子店『香梅堂』さんの看板商品『鈴焼』。 その名前…(続く)
-
- 和歌山県
- 和歌山県海南市
ずぼら焼
1959(昭和34)年創業の『ずぼら焼』さん。 看板商品は店名でもある『ずぼら焼』。自家製のあんこ(つぶあん・…(続く)