ご飯・丼もの
-
- 島根県
- 島根県 出雲地方
ぼてぼて茶
『ぼてぼて茶』とは、番茶やほうじ茶を泡立て、その中にご飯や黒豆、漬物等の具材を少々入れ、そのまま一緒に流し込ん…(続く)
-
- 島根県
- 島根県
ぼべ飯
『ぼべ飯』とは、海岸の岩場にがっちりとくっついている、長さ2〜5センチ程の『ぼべ貝(べべガイ・カサガイ)』が入…(続く)
-
- 島根県
- 島根県ほか
たまき
島根県・山陰地方を中心に展開するご当地ローカルチェーン『うどん・出雲そばたまき』さん。 うどん・そばのほか、定…(続く)
-
- 島根県
- 島根県
うずめ飯
島根人のソウルフード『うずめ飯』。 見た目は単なる『お茶漬け』のように見える郷土料理のうずめ飯ですが、ご飯の下…(続く)
-
- 福島県
- 福島県いわき市ほか
スーパーマルト
創業は1892(明治25)年、福島県いわき市を中心に展開するご当地スーパーチェーン『スーパーマルト』さん。 全…(続く)
-
- 宮城県
- 宮城県 亘理(わたり)町ほか
はらこ飯
『はらこ飯』とは、鮭を醤油やみりん等で煮込み、その煮汁で炊き込んだご飯に、鮭といくら(はらこ)がのった郷土料理…(続く)
-
- 宮城県
- 宮城県 登米(とめ)市
油麩(あぶらふ)丼
フランスパンのような形をしている、油で揚げた麩『油麩(あぶらふ)』。油麩は一般的に、長さ25cm、直径5cm程…(続く)
-
- 宮城県
- 宮城県気仙沼市
フカヒレ
『フカヒレ』とは、サメのひれ(主に尾びれや背びれ)を乾燥させた、中華料理で使われる高級食材の一つ。 宮城県の気…(続く)
-
- 宮城県
- 宮城県栗原市
えび餅ほか餅料理
『えび餅』とは、茹でたり炒ることで熱を通した沼エビ・川エビを、餅に絡めて頂く郷土料理です。 さらに米処でもある…(続く)
-
- 宮城県
- 宮城県ほか
まるまつ
宮城県・東北地方を中心に展開する和風レストランチェーン『和風レストラン まるまつ』さん。 1910年(明治43…(続く)