ご飯・丼もの
-
- 鳥取県
- 鳥取県三朝町
三朝とちもちぞうに
鳥取県三朝町(みささちょう)のお正月・おせち料理に頂くお雑煮は、『あずき雑煮(甘さ控えめのぜんざい)』です。 …(続く)
-
- 鳥取県
- 鳥取県三朝 (みあさ)町ほか
とちもち
『とちもち』とは、栃の実(とちのみ、栃の木の実)を、もち米と一緒に蒸してついた餅です。 栃の実は非常にアクが強…(続く)
-
- 鳥取県
- 鳥取県大山町ほか
大山(だいせん)おこわ
『大山(だいせん)おこわ』とは、大山山麓・奥大山の山菜・食材を使った、醤油味の具沢山な五目おこわです。 お祭り…(続く)
-
- 鳥取県
- 鳥取県境港市ほか
いただき
鳥取県境港市・米子市などがある弓ヶ浜半島に伝わる『いただき』とは、はじめから大きな油揚げの中に米・野菜を詰め、…(続く)
-
- 鳥取県
- 鳥取県日本海 沿岸地域
あずき雑煮
お正月・おせち料理の定番の一つお雑煮。 鳥取県日本海沿岸地域で食べるお雑煮は『あずき雑煮』です。 甘さ控えめに…(続く)
-
- 鳥取県
- 鳥取県・島根県
板わかめ
『板わかめ』とは、日本海沿岸で穫れた生わかめを、板状に並べて乾燥させたもの。 味付けは自然の恵みのままで、干さ…(続く)
-
- 島根県
- 島根県 出雲地方
出雲ぜんざい
出雲は『ぜんざい』の発祥地と言われます。 10月は、全国の神様が出雲へ集まりいなくなるため『神無月』と呼ばれま…(続く)
-
- 島根県
- 島根県松江市ほか
松江カツライス
『松江カツライス』とは、カツカレーのカレーのかわりに、デミグラソース等の洋風ソースやオリジナルソースがかけられ…(続く)
-
- 島根県
- 島根県 隠岐(おき)地方
焼き飯茶漬け
島根県隠岐(おき)諸島に伝わる伝統食品『こじょうゆ味噌』をおにぎりに塗り、じっくりと焼き上げた『焼きおにぎり』…(続く)
-
- 島根県
- 島根県 隠岐(おき)地方
爆弾おにぎり
隠岐の島の郷土料理でもあり、大きくて丸い真っ黒なおにぎり『爆弾おにぎり』。 具材が入ってないものもあるが、醤油…(続く)