おかず・お惣菜
- 
        - 山形県
- 山形県
- 玉こんにゃく
- 山形人が愛するソウルフード『玉こんにゃく』。玉こんにゃくは略して『玉こん』とも呼ばれ、丸い玉こんにゃくを醤油ベ…(続く) 
  
- 
        - 宮城県
- 仙台市太白区 秋保(あきう)町
- 『さいち』のおはぎ
- 仙台中心部から車で30分程の温泉地ということで、宮城県の奥座敷ともよばれる『秋保(あきう)温泉』。 日帰り入浴…(続く) 
 
- 
        - 宮城県
- 宮城県角田市
- 郷家精肉店のコロッケ
- 宮城県角田市(かくだし)の現在の場所で店を構えたのが1950(昭和25)年、それ以来、地元民から愛され続けてき…(続く) 
 
- 
        - 青森県
- 青森県ほか
- にんにく
- 青森県は『にんにく』の生産量が日本一で、国産にんにくの約7割を占めていると言われます。 特に十和田湖(とわだこ…(続く) 
 
- 
        - 徳島県
- 徳島県三好市
- ぼけあげ
- JR大歩危(おおぼけ)駅の近くにある、小さなスーパー『歩危マート』さんの看板商品『ぼけあげ』。 顔よりも大きい…(続く) 
 
- 
        - 徳島県
- 徳島県三好市
- でこまわし
- 徳島県祖谷(いや)地方に伝わる郷土料理『できまわし』。 里いも・じゃがいもと祖谷豆腐、こんにゃくを串にさして炭…(続く) 
  
- 
        - 徳島県
- 徳島県三好市
- 祖谷(いや)豆腐(岩豆腐)
- 『祖谷(いや)豆腐』とは、三好市祖谷(いや)地方に伝わる、硬くて弾力があり『畑の肉』という言葉がぴったりの堅豆…(続く) 
 
- 
        - 徳島県
- 徳島
- フィッシュカツ
- 徳島人のソウルフード『フィッシュカツ』とは、魚のすり身にカレー粉などの香辛料を入れ、パン粉をまぶして揚げたカツ…(続く) 
  
- 
        - 高知県
- 高知県高知市ほか
- くいしんぼ如月(きさらぎ)
- 高知市を中心に展開する、1977年創業のご当地コンビニ&お弁当チェーン『くいしんぼ如月』さん。 看板人気メニュ…(続く) 
 
- 
        - 高知県
- 高知
- ちくきゅう
- 『ちくきゅう』とは、ちくわにきゅうりを差し込み、輪切りにしたシンプルな料理ですが、全国的に知られるものとは異な…(続く) 
 
